化粧ブロックとフェンス、どっちがおすすめ?メリットやデメリット、料金を比較
外構の塀といえば、化粧ブロックかフェンスのどちらかで構成されているのが一般的です。
しかし、化粧ブロックとフェンスはそれぞれ特徴やメリット、工事にかかる費用などが異なるため、どちらにするか悩む人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、化粧ブロックとフェンスそれぞれのメリット・デメリット、費用相場や工事費を抑えるためのコツなどを紹介します。
外構を化粧ブロックとフェンスのどちらで作ろうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
化粧ブロックとフェンスのメリット・デメリットを比較
ここからは化粧ブロックとフェンス、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
メリットとデメリットを比較し、自分の理想に合った外構作りを検討してみてください。
化粧ブロックのメリット
化粧ブロックを使用すると以下のような効果が期待できます。
- プライバシーを確保できる
- 耐用年数が長くメンテナンスが楽
- 化粧仕上げをすれば外観を良くできる
化粧ブロックで作られた塀があれば外から庭などの内側が見えないため、プライバシーを確保するにはピッタリな素材だと言えます。
耐用年数は約30年と長く、機能性を担保するためのメンテナンスもほとんどいらないため、一度設置してしまえばそのまま使い続けられます。
高圧洗浄機による掃除が可能なので、汚れが気になってきても簡単に綺麗に出来るのも嬉しい点です。
普通のコンクリートブロックそのままだと無骨で淡泊なデザインの塀になってしまいますが、ブロックにタイルや石貼り、塗装仕上げなどを施すことで、家の外観や雰囲気に合わせたブロック塀を作り上げられます。
化粧ブロックのデメリット
化粧ブロックで塀を作ると以下のようなデメリットが考えられます。
- 風や光が遮断される
- 圧迫感が強い
- 防犯性能が低い
- 耐震性が低い
ブロックは通風性や透光性が悪く、内側に空気が籠って温度や湿度が上がったり、光を通さないため陰が出来て暗くなりやすくなるなどのデメリットがあります。
他にも、隙間なくブロックが並んで積み上げられているので閉塞感が強く圧迫感が出てしまったり、外から内が見えないので空き巣などが入ると気付かれにくく、防犯性能が低いなどの欠点もあります。
また、複数のブロックを積み上げて塀を作っているため揺れに弱く、大きな地震が起きると崩れてしまう可能性が高いです。地震が起きた際は、ブロックが崩れる恐れもあるので事故に注意が必要です。
フェンスのメリット
フェンスなら以下のようなメリットを得られます。
- 風や光の通りが良い
- ガーデニングとしてお洒落に利用出来る
- 予算が抑えられる
- 道路斜線制限が緩和される
程度は物によって異なりますが、フェンスは基本的に隙間を設けています。
そのため、通風性や透光性が良く、快適で圧迫感の少ない空間になりやすいです。
フェンスにツル系の植物を纏わせたり、フック型のプランターを掛けたりなどのガーデニングを施せば、お洒落な外観にアレンジ出来ます。
デフォルトで足元にプランターが付いているものなど、ガーデニングがしやすいフェンスがあるのも嬉しい点です。
また、予算面でもフェンスを利用するメリットは多いです。
フェンスはブロック塀と比べて安価な物が多く、設置するための工事もDIYで出来るほど簡単なので全体的にかかる費用を抑えられるからです。
費用相場 | |
---|---|
フェンス | 10,000〜40,000円/1㎡ |
ブロック塀 | 17,000~25,000円/1㎡ |
さらに、道路斜線制限が緩和されるのもフェンスの利点です。
斜線制限とは、地面から斜線を引いた一定の範囲内にしか建築できないという法律です。
基本的に斜線を引く場所は建造物を基準にしますが、フェンスがあればそこが基準になるため、反対側の境界線とみなされる場所を遠くできるなどの恩恵を受けられます。
フェンスのデメリット
フェンスを利用するデメリットとしては下記のような点があげられます。
- プライバシーの確保が難しい
- 衝撃に弱い
- デザイン性が低い
フェンスには隙間があるため、目隠し用のフェンスでない限り外から内側が見えてしまいます。
そのため、道路や歩道に面している場所に設置すると車や通行人から内側が見えてしまうなど、プライバシーの確保という面ではブロック塀に劣ります。
また、フェンスは耐久性が低いため、大きな力が掛かったり重たいものがぶつかると凹んだり曲がってしまう可能性が高いです。
見た目の面では、アールを付けたりなど曲線のデザインが出来ないため直線状にしか設置できず、自由なデザインがしにくいなどの問題もあります。
化粧ブロックの費用相場
化粧ブロックを使って堀を作る場合、施工に掛かる費用は1平方メートルあたり約12,000円が相場です。
他にも、基礎工事に1平方メートルあたり約9,000円、掘削工事に約30,000円、運搬費などの諸経費が全体の金額の10%程度、使用する化粧ブロックの材料費などが掛かります。
特に、化粧ブロックは種類やデザインが豊富で、加工も着色、塗装、研磨など多岐に渡るため値段の幅が広く、安い物なら1ブロック600円程度ですが、高いと8,000円を超えるものもあります。
上記の費用相場を参考に、高さ1mの化粧ブロック塀を20m分作った場合の費用感は以下の通りです。
項目 | 費用 |
---|---|
ブロック塀 材料費 | 0.2m/段 × 5段 × 20m × 12,000円/㎡ = 240,000円 |
基礎工事費 | 9,000円/m × 20m = 180,000円 |
掘削工事費 | 30,000円 |
運搬費・諸経費 | 45,000円 |
合計 | 495,000円 |
フェンスの費用相場
フェンス設置のために掛かる費用は種類によっても変わりますが、1平方メートルあたり約1,200〜1,500円が相場です。
一般的にフェンスは化粧ブロックより安価に設置できます。
加えて、フェンスを立てるための基礎ブロックを敷く工事に1平方メートルあたり約5,000円、掘削工事に約30,000円、運搬費などの諸経費が全体の金額の10%程度、使用するフェンスの材料費などが掛かります。
また、基礎の上に直接フェンスを設置するのではなく、下段部分はブロックにしてその上にフェンスを立てる方法もあります。
上記の費用相場を参考に、1枚2万円のフェンスを基礎のうえに直接設置する場合の価格感は以下の通りです。
項目 | 費用 |
---|---|
フェンス 材料費 | 10枚 × 20,000円 = 200,000円 |
フェンス 施工費 | 10枚 × 1,200円 = 12,000円 |
基礎ブロック設置工事 | 5,000円/㎡ × 14本 = 70,000円 |
掘削工事費 | 30,000円 |
運搬費・諸経費 | 31,200円 |
合計 | 343,200円 |
フェンス代については、メッシュ・アルミ・鋳物・樹脂などフェンスの素材によっても値段が変わるため、あくまで参考としてお考えください。
外構工事を安く抑えるコツ
外構工事は塀を作るための材料費の他、基礎工事や掘削工事などの準備、実際に施工する際にかかる費用など、どうしてもお金が掛かりがちです。
ここでは、外構工事を安く抑えるためのコツを4つ紹介します。
同じ施工範囲なら化粧ブロックよりもフェンスがおすすめ
外構工事を安く抑えたいなら、化粧ブロックよりもフェンスがおすすめです。
フェンスは化粧ブロックに比べて、基礎工事や設置などに掛かる費用が少ないからです。
ブロックを使用する場合でも、一部分をフェンスにするなどの形式にすれば安く抑えることができます。
施工する面積を限定する
施工する面積を限定し、基礎工事が必要な箇所やフェンスなどの設置範囲を少なくするという方法もあります。
特に、塀を一切設けないオープン外構と呼ばれる形式にすれば、塀を設置するコストの大幅な削減につながります。
フェンスありのクローズ外構、一部フェンスを取り付けたセミクローズ外構、オープン外構の工事費用の差は下記の通りです。
外構のタイプ | 工事費用の目安 |
---|---|
クローズ外構 | 200〜300万円 |
セミクローズ外構 | 150〜250万円 |
オープン外構 | 100〜150万円 |
プライバシーやセキュリティの観点からオープン外構にはしたくないという方は、セミクローズ外構と呼ばれる外構の一部分だけに塀を作る形式を検討してみてはいかがでしょうか。
DIYで施工する
業者に依頼せずDIYで施工すれば、材料以外に費用が掛からないため安価で堀を作れます。
ただし、DIYでの施工は時間と労力が掛かるほか、安全面の観点でも注意が必要です。
フェンスを設置する際は、基礎部分の埋め込みが甘いと倒壊の原因になったり、高さのあるフェンスは重く設置中に事故が起こったりする可能性も。
化粧ブロックの場合は、砕石を敷いて地盤を強化するなど基礎工事を徹底する必要があったり、内側への鉄筋入れやモルタルで固める作業があったりと、フェンス以上に設置難易度が高く、DIYには不向きです。
複数の外構業者に相見積もりをとる
複数の業者に見積もりを出す、いわゆる相見積もりを行うと、費用を安く抑えられる可能性があります。
なぜなら、同じ条件でも業者によって施工費が異なる場合があるからです。
また、相見積もりをしていることを業者に伝えれば、価格を交渉できるケースもあります。
しかし、自分で複数の業者と連絡を取り合って交渉をするのは手間と時間がかかります。そのため、相見積もりを代行してくれるサービスの利用がおすすめです。
費用を抑えて素敵な外構を実現したいなら専門業者に相見積もりをとろう
出来るだけ費用を抑えつつ、自分の理想に合った外構を作りたい方におすすめなのが、専門業者を通した相見積もりです。
「外構・エクステリアパートナーズ」なら、ハウスメーカーなどの中間業者を介さずに複数の業者への相見積もりが出来るので、費用を抑えられる可能性が高くなります。
申し込みや現地立ち会い、見積書の比較なども無料なので、ぜひ「外構・エクステリアパートナーズ」の利用を検討してみてください。