カーポート撤去費用は?実際の見積り書3つと共に解説します

カーポート撤去の総費用は約26〜58万円が相場で、主に撤去作業費、土工事から構成されます。
撤去作業そのものは比較的安価で3〜8万円程度ですが、実際の総額はそれだけではありません。
さらにコンクリートを新しく舗装する場合、1台~2台分であればプラス20〜50万円がかかります。
コンクリート処理費用が高額になる理由は、重機を使い、くわえて掘削作業と産業廃棄物としての適切な処分が必要だからです。
外構・エクステリアパートナーズでは無料で複数の外構業者から見積もりできますので、下記のボタンよりお気軽にお問い合わせください。
\工事に合わせた優良業者で見積比較できる/
※無料で何度でも見積が可能です
カーポート撤去費用の内訳と相場
- カーポートの撤去費用のみ:3~8万円
- 撤去物の運搬・処分費や機材損料:3~10万円
- コンクリート打設:20~40万円(1~2台分の場合)
カーポートの撤去費用は、数万円から数十万円程度と幅広いですが、撤去のみであれば30万円はかからないケースがほとんどです。
費用には、カーポート本体の解体作業費、撤去した資材の運搬費、そして処分費用などが含まれます。
例えば、シンプルな片流れのカーポートであれば比較的安価に撤去できますが、頑丈な両柱式や、複数の車を収容できる大型のカーポートとなると、費用は高くなる傾向があります。
下記では実際の見積り例をもとにどれだけ費用がかかっていたかご紹介します。
カーポート撤去費用の見積り事例
カーポート1台分の撤去費用の見積り事例
主な工事内容 |
|
---|---|
工事費用 | 94万円(税込み) |
100万円近くかかっていますが、2台分のハイグレードなカーポートを新設費用がおよそ半分を占めています。
そのため実際の解体費用のみの金額は15万円ほどです。
カーポートの撤去のみの見積り事例
主な工事内容 |
|
---|---|
工事費用 | 14万円(税込み) |
シンプルにカーポートのみ撤去する工事です。
車の買い替えで車が大きくなりカーポートの柱が邪魔で駐車スペースが圧迫されてしまっているため、カーポートのみ撤去したいという形で対応しました。
カーポート2台分の撤去費用の見積り事例
主な工事内容 |
|
---|---|
工事費用 | 301万円(税込み) |
中古物件を購入し外構を一新された方の見積りです。
フルリフォームに近いため新築時の外構工事の規模感とほぼ同じような形になっています。
カーポートの解体工事費は15~20万で足りていますが、門扉などの解体やコンクリートの解体と新設をしているため、全体の費用としては高めになっています。
カーポート撤去を検討するタイミング
カーポートの撤去するタイミングは次の3点があります。
- 1.カーポートの老朽化
- 2.自然災害による破損
- 3.自身や家族のライフスタイルの変化
それぞれ解説していきます。
カーポートの老朽化
カーポートの耐用年数は、一般的に約20年程度と言われています。
老朽化が進むと、カーポートの強度が低下し、倒壊の危険性も高まります。
カーポートの老朽化サインとしては、以下のようなものが挙げられます。
- サビや腐食
- ひび割れ
- 塗装の剥がれ
- 歪み/ガタつき
これらのサインが見られた場合は、カーポートの老朽化が進んでいる可能性があります。
特に、支柱の根元や屋根の接合部分などは、サビや腐食が進みやすい箇所です。
定期的に点検を行い、異常がないか確認するようにしましょう。
特に、台風や積雪などの自然災害が多い地域では、撤去は早めの対策が必要です。
朽化したカーポートは、強風や積雪に耐えられず、倒壊する可能性があります。
定期的な点検を行い、異常が見られた場合は、早めに専門業者に相談するようにしましょう。
自然災害による破損
台風や積雪などの自然災害は、カーポートの屋根や支柱を破損させる原因となります。
自然災害によってカーポートが破損した場合、修理費用が高額になることがあります。
特に、屋根が大きく破損した場合や、支柱が折れてしまった場合には、修理費用が数十万円になることもあります。
修理費用が高額になる場合には、修理と撤去、どちらを選ぶべきか悩む方もいるでしょう。
修理と撤去、どちらを選ぶべきかの判断基準としては、以下の点が挙げられます。
- カーポートの築年数
- 破損の程度
- 修理費用の見積もり
- 撤去費用の見積もり
カーポートの築年数が浅く、破損の程度が軽微な場合は、修理を選択するのも良いでしょう。
しかし、カーポートの築年数が古く、破損の程度が大きい場合は、撤去のほうが適切です。
また、車の買い替えを予定している場合や、家族構成の変化がある場合には、カーポートのサイズや台数が合わなくなることがあります。
このような場合には、カーポートを撤去して、新しいカーポートを設置することを検討しましょう。
火災保険や自動車保険などで、カーポートの修理費用や撤去費用が補償される場合があります。
自身や家族のライフスタイルの変化
ケースとしてはこのパターンが一番多いです。
車の買い替えや家族構成の変化・車の買い替えによって、車のサイズが大きくなった場合、既存のカーポートでは車を十分にカバーできなくなることがあります。
また、家族が増えて、車を2台以上所有するようになった場合、 カーポートの台数が足りなくなることがあります。
このような場合には、カーポートの撤去を検討するタイミングです。
カーポートを撤去して、より大きなサイズのカーポートを設置したり、すみまカーポートの台数を増やしたりすることを検討しましょう。
また、カーポートの必要性がなくなった場合にも、撤去を検討するタイミングです。
例えば、引っ越しによって車を手放した場合や、駐車場付きのマンションに引っ越した場合などには、カーポートが不要になることがあります。
このような場合には、カーポートを撤去して、庭を有効活用したり、別の用途に転用したりすることを検討しましょう。
カーポート撤去の流れと手順
カーポート撤去を専門業者に依頼する際の基本的な流れは以下の通りです。
- 1.複数業者から見積もりを取得して比較検討
- 2.業者に現地調査を依頼し正確な見積もりを入手
- 3.見積内容に納得したら契約締結
- 4.業者による工事準備(許可取得、近隣挨拶など)
- 5.撤去工事の実施
- 6.廃材の適切な処分
- 7.必要に応じた整地作業
- 8.完了確認と支払い
契約前には追加料金の可能性や工期について質問し、不明点は解消しておくことでトラブルを防げます。
業者選びの重要ポイント
外構業者選びは自分で選定すると難易度は高いですが、コツがありますのでチェックしておきたいポイントを解説します。
見積もりの比較をする
見積書には以下の項目が明確に記載されているか確認しましょう。
- 解体費用: カーポート本体の解体に関わる人件費と機材費
- 撤去費用: 解体した部材の搬出にかかる費用
- 廃棄物処理費用: 廃材の適正処理に必要な費用(処分場への運搬費含む)
- 整地費用: 撤去後の地面整備が基本料金に含まれているか
- 諸経費: 現場管理費や保険料など
見積もりには「一式」などの曖昧な表現ではなく、各費用が具体的な金額で明記されているか確認しましょう。
また、どのような場合に追加料金が発生するかを事前に明確にしておくことで、後のトラブルを防ぐことができます。
業者の信頼性と実績を確認する
カーポート撤去の業者選びにおいて、実績と評判の確認は信頼性の高い業者を見極める重要な判断材料です。
費用の安さだけで選ぶのではなく、実績と評判を重視することで、後々のトラブルを避けることができます。
複数業者の見積もりを比較する際には、価格だけでなく、これらの要素も含めて総合的に判断しましょう。
安心できる業者選びが、スムーズなカーポート撤去の第一歩です。
下記では方法と確認のポイントをまとめているので参考にしてみてください。
- 【Webサイト】 ホームページで、自分のカーポートに類似した撤去実績があるか確認
- 【直接質問】 業者に過去の撤去件数や取り扱ったカーポートの種類・素材について具体的に尋ねる
- 【施工写真】 可能であれば過去の工事の施工前・施工後の写真を見せてもらう
- 【口コミの信頼性】 匿名サイトの口コミは自作自演の可能性もあるため、参考程度に留める
- 【情報の新しさ】 古い口コミは現在の業者の状況を反映していない可能性があるため、最新の評判を重視
- 【多角的な評価】 一部の意見だけでなく、複数の情報源から総合的に判断する
カーポートの撤去をはじめとした外構工事はご相談ください!
すると費用面でも高額になってきてしまうため価格を抑えるには比較見積りが重要です。
外構工事は工事の種類が多種に渡り、業者によって得意不得意がございます。
もしも駐車場のコンクリート工事の見積もりを複数とりたいとお考えでしたら、どうぞお気軽に無料見積もりフォームからお問合せください。
私共のネットワークからご希望にマッチした業者をご紹介させていただきます。